sinople Journal intime

忘れっぽいので備忘録ついでに

パールイズミ スリップオングローブ 2018春夏

 

 

f:id:ryuir:20180515201816j:plain

パールイズミ スリップオングローブ 2018春夏


 パールイズミの新作スリップオングローブをwebで見かけたとき、

こんなツイートをしました。

そしてこちらが4日後のツイートです。

新作なので近場の店舗には当然在庫が無く、取り寄せを待っていることもできないので唯一即納と思われたAmazonで購入する急ぎっぷり。(5/17鹿児島のDEPOにはありました)

とりあえず200kmのノンストップライドと100kmの通常ライド(共に軽いスプリント多数あり)で使用してのインプレです。 

f:id:ryuir:20180516233734j:plain

掌側
 最近流行りのスリップオン(固定用のベルクロ無し)のロングカフで、パッドは補強のみでGELなどは無しです。
知る限り最初にこのタイプのグローブを発売したのはカステリでベルクロの出っ張りが無いことによる空気抵抗削減をアピールして、エアロレースグローブという商品名でした(パッド有り)
しかし通常のグローブよりやや高額なことやエアログローブ特有のデメリットなどによってか売り上げが伸びなかったのか、供給チームであるGARMIN(SLIP STREAM)で一部選手が使用しているにも関わらずラインナップから消えてしまいました(2018 TEAM SKY供給モデルで販売復活)
 
そして近年では国内グローブ市場最も流行ったと思われる国内メーカー OGK kabutoのPRG-6。こちらもロングカフによる空気抵抗削減をアピールしており、掌側のパッドは無しという仕様。
そのダイレクトな感覚やロングカフによる優れたフィット感などにより国内プロや一般レーサーから支持を集めているようです。
こちらは私も発売後すぐに購入し1年のうちハーフフィンガーが使える気温の実走では使用し続けたので7000km程は使ったと思いますので今回はPRG-6との比較記事でもあります。
 
PRG-6の成功やグランツールを走る海外トッププロへ供給するメーカーにエアログローブが続々と増えてきたからでしょうか、遂にパールイズミが2018 春夏モデルとして発売した(告知が全然無かった)のが新作スリップオングローブです。
(パールイズミは以前PRG-6に似た形状のグローブを出していますがどうだったのでしょう)

f:id:ryuir:20180516233845j:plain

PRG-6との比較

見てもわかる通り、PRG-6よりも明らかにカフが長いですが、これはスリップオングローブが長いのではなくどちらかというとPRG-6が短いです(カステリ基準)。 実はここに1つ目のポイントがあり、カフが短めのPRG-6では少しばかり収まりが悪いです。

f:id:ryuir:20180516234307j:plain

f:id:ryuir:20180516234134j:plain

装着するとその差は歴然
PRG-6では手首あたりにシワがいくらかありますがスリップオングローブでは(黒くて分かりづらいですが)あまりありませんのでエアロ効果も間違いなく上です(どうせどのグローブも手首を曲げるとシワだらけですが...)
これはスリップオングローブは手首周りの生地の処理がしっかりとされていること(太さや切り返しなど)と、PRG-6と比べてハリのある生地だからです。
しかし面白いことにパールイズミはこのグローブについて空気抵抗削減をアピールしていません。  これは乗車姿勢において手が1番身体の中で前にあるということで確実にエアロ効果を発揮していると思われるものの、その効果は恐らく極小さく、また実証データも出回っていないことと関係しているかもしれません。 
パールイズミはこのグローブについて空気抵抗についてアピールしていませんが代わりに日焼け防止になるとアピール。 
ロングカフのグローブが日焼け防止になるというのは、日焼けを避けてアームカバーを装着したときに手首部分でグローブと隙間が空いてしまい日焼けするのを防げるということで女性用の春夏用ロングフィンガーではよく採用されているようでポピュラーな仕様です。  
装着したときに感じるのは評価の高いPRG-6よりもさらに優れたフィット感です。  これについては掌側だけでなく甲側の生地の違いも影響しており、同じライクラ系の伸びる生地ですがスリップオングローブのほうが少しばかり厚くハリのある堅めの生地でできています。反対にPRG-6は非常に柔らかい生地です。
 
掌側の生地は薄くて非常に柔らかく、少しカサつき硬めなPRG-6(硬いのは新品時だけですぐにある程度柔らかくなる)とは逆でとてもサラサラしています。
これは帝人製のナノフロントという髪の毛の数千分の一の太さの繊維を採用していることによるもののようです。
このナノフロントは実走時にとても大きな威力を発揮し、手を軽く置いているだけではほどよいグリップ感ですが、ひとたび握り込むとなんと掌にクラリーノを採用しシリコングリッパーを備えているPRG-6よりもグリップ力を発揮しズレる気配がありません。
また、使用していて汗などで湿るととにかくグッとグリップする質感です。
スリップオングローブのグリップ力は本当に素晴らしくバーテープどころかビニールテープの上でも滑らない。
 
次に汗ふき用のパッド部分ですが、PRG-6は面積こそとても広いですが、相当使用して未だにあまり汗を吸ってくれないことと比べ、スリップオングローブのものは新品でもかなりの吸水性を見せてくれ、とても使いやすいです。
 
そしてこれは直接の性能にはあまり関係ないのですが重要で、スリップオングローブは生地の縫い合わせ部分に補強用に違う材質が混ざっていたり、とにかく手間がかかっていて、いかにもほつれにくそうで耐久性に期待がもてます。価格はあまり高いほうではないですが、凄まじいコストというか手間です。
ちなみにPRG-6は使用1回目で手首周りがほつれ、数ヶ月後に親指の先端の縫い合わせがほつれました。
 
今のところ良かった点だけを書いていますが今度はネガ、良くない点を書いていきます。
私が使用していて気になるのは一つだけですが、エアログローブ特有のデメリットで、とにかく脱ぎにくいです。
PRG-6はまだかなりマシで、慣れてからは濡れて貼り付いても大体20秒もあれば脱げましたが、スリップオングローブは手首部分が絞られておりしっかりとした生地なうえ長いのでさらに脱ぎにくいです。

f:id:ryuir:20180515202326j:plain

取り外しやすいという盛大な虚偽申告
次に、当たり前ですが一般的なグローブと比べると手首が覆われている分少しだけ暑いですが、些細な差で正直気になったことはありません。
そして性能には関係がなくても個人的には結構な問題なんですが、ブラック、ホワイト、レッドのカラーバリエーションがあるのにSサイズはブラックでしか選べません。売上は悪いかもしれませんが日本企業として小さいサイズをないがしろにするのは残念です。
その点についてkabutoはPRG-6でほぼ同サイズのSでは全色用意されており、色は限定されますがXSサイズもあります。(日焼けによる退色が結構あるのですがパールイズミはどれほどもつのでしょう)
 
最後に、個人的な評価ですが実際に使用している時の感覚のほとんどが優れていると感じるのでとにかく買ってよかったな、という商品でした。
耐久度についてはまだ未知数ですが、期待できますね。
 
余談ですが、取り外しやすいように甲側に比べ掌側の指先の生地が長めになっておりつまんで引っ張ることで取り外しやすくなる、ということなのですが正直指に余分に当たって(個人的には)不快なうえそんなもの付いていなくても普通につまめるのでほつれないよう気をつけつつ切り落としました。
 
 
 
 
 
 

サドルバッグ、FAIRWEATHER SEAT BAG MINI

長距離を走ったり荷物があるとき、一泊するときのために

大きめのサドルバッグを探し、定番中の定番Ortlieb サドルバッグLやMに目をつけましたが、普段はそんなに大きなサドルバッグを使わないので付け替えるのにアタッチメント式は面倒と思い(付け替えと固定が魅力だけどマイクロでもでかい)多少の憧れを捨て他を探すことに。

しかしロングライダーのほとんどがオルトリーブを使っている現状、もしや他社には競合製品がないのではと疑問に思っていましたが、予想は的中。

いくら検索しても通常のサドルバッグと今流行りのバイクパッキング用の大型サドルバッグとの中間の大きさの商品はヒットせず、

唯一見つかったそれらしきものが多少小さいですがFAIRWEATHER SEAT BAG MINI

バイクパッキング用大型サドルバッグでは一定のシェアと高評価をもつFAIRWEATHERが作る普段用サドルバッグとのこと

f:id:ryuir:20171130191937j:plain

構造はシンプルと見せかけて複雑、大型サドルバッグで培った技術により…

f:id:ryuir:20171130191946j:plain

一般的なサドルバッグと同等の最小サイズから

f:id:ryuir:20171130192003j:plain

変形拡大します。画像では形が多少崩れていますが

f:id:ryuir:20171130192008j:plain

同日に交換したサドルとタオル2枚が入っています

正しく膨らんだものがこちら

f:id:ryuir:20171130192000j:plain

上下だけでなく左右にも配されたプラパーツによってしっかりと形を保ちつつ変形します。シートポストに触れる面はノンスリップ素材採用。

前面にわたり防水性のある生地のようで、内側はツルっとしています。

サイドのベルトで縦を絞り、ロールアップ式のクロージャーで長さを絞ります。

きちんと取り付ければほとんど揺れず、ワンデイや一泊のファストツーリングに丁度いい競合のない絶妙な大きさで無二の存在に感じます。

FAIRWEATHERの大型サドルバッグも他社と比べると小さく、丁度いいところに高品質をぶっこんでくるメーカーのようです。素敵

 

圧倒的な利便性の代償にお値段は高め、高い、凄く高い¥8,000

しかし触ってすぐわかる高品質を考えると妥当ともとれる。

普段は300数十mlのチューブ+αしか入らないものを使っているので高揚感すら感じます。

オルトリーブだとでかすぎでしたね、SかMか、

とにかくメリットが多く素晴らしいけれど、リアライトをかける場所は無い。唯一のデメリットですね。
あまり大きくないのでシートポストに付ける想定でしょうが、突き出しが足りない(

仕方がないのでICSのリアライトをポチりました。

 

SPEC :

サイズ:サイズ:長さ20cm~31cm、幅10cm、高さ10cm
容量:0.9リットル~1.5リットル
重量:約190g
MADE IN JAPAN

 

 

fi'zi:k arioneにサドル交換

とくにお尻問題はなかったけれど、

  • 柔らかいサドルがへたりきっていてさらに柔らかいのが``気になる``
  • へたりで明らかにしなりすぎている
  • ノーズが僅かに太く感じる
  • 白いサドルがいいと最初から決めていた
  • arioneかっこいいし好きな選手が使っていた()

などの素敵な理由でサドル交換を決意。(きちんと乗り方に合っていると判断しました)

 

白いアリオネを探したけれど、現行は黒一色

少し遡って、R1、TRI1、OOに白があったけれど、どれもカーボンレール。

シートポストが対応していないうえお高い。

さらに遡り、CXを越え、無印(初代)アリオネにホワイトがあったのでヤフーオークションで検索。

するとちょうど状態の良さそうな出品があったのでポチ、ポチポチポチポチ…

 

度重なる時間ギリギリ一分以内での高値更新(嫌がらせかと)に打ち勝ち落札。

じわじわ値段を上げられて状態のもっと良い物の相場と近い値段になってしまった

 

外観

f:id:ryuir:20171130170400j:plain

fi'zi:kはSelle Royal社のハイエンドブランドで、最もプロチームに採用されているすごいやつ。体の柔らかい人用のアリオネ

奇抜で特徴的な見た目はその大きさにより、一般的なサドルが27cmに対し、30cm。実際はノーズが長いのではなく後ろが飛び出ているのだけど

 

ノーズ付近にあるはずのarioneの字は消え、ところどころ擦れ、潰れてサイドの皮にシワが入っていますが、ほとんどへたってはいません、多分。

横に見えるエラみたいな穴の数はモデルチェンジで変わり、

無印で8個、CXで6個、Rで3個のようです。まあRはデザイン自体が違うので丸分かりですが。

f:id:ryuir:20171130170557j:plain

作りが汚い()

革の端がシワシワに見えています。時代を感じる…

今まで使っていた同社のパフォーマンスモデル、seta(5000円ほど)は非常に綺麗な処理がされていたけれど、仕方ない。現行は綺麗らしい

 

ベースの裾に切り込みがやたら入っていますが、WING・FLEXという腿裏の当たるエラ部分がしなやかに変形しスムーズなペダリングを行えるという触れ込みです。現行のRでは切り込みはやめ、内側に穴を開けることによって変形させているよう。

 

ここで問題が発覚。やたらと説明文と写真の少ない出品者でしたが、

レールの材質を示すシールが剥がれかけ(どうでもいい)

ICSというクリップシステム(リアライトとか付いて便利)、によって刺さっているハズのエンブレム(かっこいい)がない!!

f:id:ryuir:20171130173918j:plain参考画像

何がNCNRだよ備品がないのを隠すなんて!と悪態をつきつつどうせ外す予定だったので諦めます(欲しかった)

f:id:ryuir:20171130170606j:plain

サドルを交換するにあたり、今まで使っていたsetaの中心(先端から14.5cm)の幅を測り、幅が同じところに印を付けました。ほぼ位置は同じようです。

付け替えて前後を合わせ、サドル高を測ってみると、1mmばかり低いですが高さが近く同じ会社だしなと納得。今までより硬くなったのでそのまま様子見。

フラットで有名ですがそれでも多少は弓なりなので、中央の角度に合わせて少しだけ前下がりに(GCNでfi'zi:kの人が少し前下がりを推奨していた)

 

座面を手のひらで押すとあまり沈まず硬く感じ、反対に指で押すと意外に沈み柔らかいと感じましたが、ノーズ付近にはまるでパッドが入っておらず硬い。

アリオネはモデルチェンジごとにベースの剛性を上げているようですが(へたり防止)対象にパッド量は増えていってるようで、特にノーズ部分は相当厚くなっているようです。

当時のプロ(未だに)にパッド大増量モデルであるTRIを使う選手がいたのも頷けます。当時から流行りだしたサドルの前に座るポジションではなかなか刺さりゴリゴリする。

 

断面はかまぼこ状、CXやRは台形に近づいているようです。

やや丸い断面としなる裾、広い後部によって、座面のスイートスポットを越えて後ろに座っても、とても足を下ろしやすいです。固定位置(スイートスポット)がないという意見がよくありますが、固定力が低いだけでしっかりあります。

 

基本は後ろ気味のポジションで足を回し、高速巡航や登坂でかけるときは前に、下りや休憩ではさらに後ろに、という着座位置や骨盤角度を変えつつ走る現代的ライダーに向いていると思います。

が、ノーズが硬いので、この細さでないといけないとか、現行の台形でしなりにくいアリオネが嫌だ、とかいう難民以外は最新モデルをオススメします。

溝入りのバーサスや新しく出た穴あきやラージ(ワイド)を選ぶ方も多そうです。

 

ローラーで1時間ほど試したところ、普通に座っている分には以前のへにゃへにゃサドルと同じ程度の痛みだったので快適性は高そうです。一応当時は快適性が高いという触れ込みだったとか。

かっこいい(主観)うえに快適(当時のなかでは)逸品だな(2世代型落ち)

 

[追記]100kmほどの平地ライドで試したところ適度な硬さによるサポートと足の下ろしやすさ、的確な形状(角度)による骨盤前傾時のつまりの解消などペダリングに改善が多く見られたうえ、意外な程に快適性が高くお尻に刺さるほどの極端な前乗り以外なら以前のコンフォートなサドルよりも快適という結果に。

パッドの質が良いのか明らかに衝撃が減衰されている感じ。

柔らかくはないけれどガチガチの振動は来ないから少なくとも踏めているあいだは痛みとは無縁のよう。

プロフィール バイク セッティング(随時更新)

ライダープロフィール

名前  緑

身長  153cm

股下  70cm

足  小さい

体重 やや低い

体脂肪  やや低い

柔軟性  前屈して床が邪魔になる程度

速さ  登り  峠の茶屋TT(5.1km 272mUP 5.3%) 自己ベスト14分

         平地  お察し

         超長距離能力  低い

 

自転車

f:id:ryuir:20171130145056j:plain

フレーム  TNI7005MKll  size S(塗装)

メインコンポーネント SHIMANO 4600 ティアグラ

ブレーキ SHIMANO BR-6800 アルテグラ

ホイール  MAVIC KSYRIUM EQUIPE S(2014)

ハンドル  FSA OMEGA COMPACT 380mm

バーテープ  fi'zi:k スーパーライトクラシックホワイト(2mm)

ステム  bazooka  80mm -25°(カバー塗装)

シートポスト  ノーブランドセットバック(塗装)

サドル  SELLE ROYAL seta  (fi'zi:k  arioneテスト中)

クランク SHIMANO FC-4650 ティアグラ 50-34 165mm

スプロケット  SHIMANO CS-4600 11-25

ペダル SHIMANO R550

 

サドル高  610mm(クランク170mmで係数を出すと0.86ほど、けれど感覚や角度的にはやや高め)←クリート位置の変更に合わせ608mmへ

サドル位置  少し後ろ

サドル角度  ほぼ水平(座面角の分前下がり)

ハンドル  遠い

ブラケット ほぼ水平

コラム  スペーサーなし ダストカバー抜き

落差  6cmくらい

クリート  赤  後ろ 外側←内側へ、足幅の拡大

 

装備

ヘルメット  GIRO AEON(塗装)

f:id:ryuir:20171130152455j:plain

アイウェア  POC Do Blade  GARMINUM BULE

f:id:ryuir:20171130153803j:plain

シューズ  SHIMANO SH-R260W

f:id:ryuir:20171130154400j:plain

ボトル CAMELBAK ポディウムチル

 

 

覚え書き:ポジションの基本は低く遠くサドルはやや後ろへ、古いポジションではなく現代的理論とMTBから。骨盤は立て背中は曲げる。肩を落とし前へ送る。着座位置と速度に合わせて骨盤を前傾。首は下げ目線は上げる。握り方は柔軟に。力むときの基本は小指で脇が締まる。深い前傾時は水平に持たず角を持つと自然。腹を膨らませ自然に踏むことを覚えるべし。ハンドルは遠く低くすることで押さえ込み、前乗りで窮屈にしない。胸が水平以下になれる落差。押し引きを活用、小指で引く。クリートは深く広く、差込と仮想クランク長の拡大、上死点での高さ低下、足裏への圧力の分散、足首角の低下による効率化。広げて足幅と最適化、加速の向上、主に膝の怪我防止。赤で固定。シューズはソールの硬い薄くはないもので足裏からの力点への角度と高さ調整、硬いことで足全体で踏む、反りはやや浅めで踏み込みと回転を確保。アッパーは硬く、固定は強度があり確実なラチェット。踵を押さえ込む狭く硬いヒール、特に踵が細いので熱成型か特別に細いものを。インソールはシューズに合うこと、かかとを押さえるもの、かかとを回転させないもの。カントは今のところなし、ソールスターのような矯正機能も好ましいがシューズ側の機能に悪影響か。できれば涼しいシューズ。白。ブレーキの引きしろは多めに。アイウェアは上部が広いもの、ずれないもの、レンズ色が薄いピンク系がよい。